収納すっきり快適に暮らせる家
収納すっきり快適に暮らせる家

ネイビーと木調サイディング、白の窓枠が映える外観。
スムーズな家事動線とたっぷりの収納を適所に、共働きのご夫婦の毎日を支える快適な家。

  • 外観
    外観

    ネイビーの外壁に白い窓枠が映える。玄関ドアの真上は木調のサイディングが施されており、デザインのアクセントになっている。

  • 玄関
    玄関

    明かり取りの窓があり、暗くなりがちなスペースもこの通り。シューズクロークはもちろん、土間スペースも広々。

  • LDK
    LDK

    「無垢の床と悩んだけれど、メンテナンスのことを考えてフローリングに。メリット・デメリットをはっきり伝えてくれるから、選びやすかったです。」と答えるNさん。

  • ダイニングキッチン
    ダイニングキッチン

    リビングと一体感のあるダイニングキッチン。レンジフードの下をガラス張りにして、視界の抜け感を確保した。

  • リビングの収納
    リビングの収納

    リビングの一角にも収納を設計。部屋着なども収納できるから、脱ぎっぱなしもなし。こうした工夫で家の中がすっきり。

  • 洗面脱衣室、ランドリースペース
    洗面脱衣室、ランドリースペース

    洗面所にランドリースペースを併設。洗う、干す、仕舞う作業がここだけで完結。外出時の雨も花粉も気になりません。

  • 書斎
    書斎

    2階の書斎はネイビーの壁紙で、落ち着いた空間に。「3畳弱ですが、使い勝手のいい大きさ。仕事関係の書籍など、すべてここに収納しています。」

  • ウォークインクロゼット
    ウォークインクロゼット

    ウォークインクロゼットもたっぷりと確保。家族が増えても、衣替えが不要なほどのスペースがある。と答えるNさん。

お客様インタビュ―

「賃貸アパートに住んでいましたが、家賃や駐車場代をあわせたら、ローンと変わらない金額に。実家近くに希望通りの土地が見つかり、思い切って建てることにしたんです」とNさん。先に土地が決まり、マイホームを託す会社を探しはじめた。いくつもの会社をあたる中、Nさんが選んだのがカステルホーム。将来の増改築がしやすい木造軸組工法で、予算を抑えながら自由度の高い家づくりが決め手だったそう。「スムーズな家事動線とたっぷりの収納を適所に。念願だった書斎も叶えることができました」。キッチン横には大容量のパントリーがあり、玄関からダイレクトに荷物を運び込める動線に。玄関にはシューズクロークと土間を設けて、アウトドア用品や自転車も置ける広さを確保。共働きのご夫婦の毎日を支える、心強い住まいが完成した。

おすすめ